SSH上のファイルをvimで編集するのは面倒
Linuxに標準でインストールされているvimやviといったエディタはシステム環境に左右されずに利用できることから、非常に長い歴史を持つエディターです。しかし、初心者にとっては学習コストの高いエディタであることは依然として変わらず、初心者にとっては、vimの習得に時間を費やすことで、本来やるべきだった簡単なファイル編集に時間をかけてしまうといった短所もあります。特に、vimがCUIライクな動作を要求している事による、操作の難しさは初心者にとっては大きな障壁になっていると感じます。
研究室で遺伝子解析を行う際は、ローカルのMacと解析用のコンピュータをSSH接続しています。解析用コンピュータはUbuntuやCentoOSであることが多く、何も設定しないとCUIあるいは画面共有で操作することになります。Vim(操作が難しい)や画面共有(動作がもたつく)でファイルの編集を行うのはストレスがあります。
VScode InsidersはGUIで操作可能なテキストエディタ
Visual Studio Code(VScode)はマイクロソフトにより開発され、Windows、Linux、macOS上で動作するソースコードエディタです。デバッグ、Gitクライアントの統合、シンタックスハイライト、インテリセンス、スニペット、リファクタリングなどの機能を持っており、オープンソースなためユーザーによるアドオン開発も盛んに行われています。
VScode InsidersとVS Code Remote Development
Visual Studio Remote DevelopmentはVS Codeの機能をリモートマシン上で実行するためのアドオンです。現在はVScode Insidersでのみ利用可能です。
Download Visual Studio Code Insiders
こちらより、バイナリをダウンロードしてインストールします。
インストールしたVisual Studio Code Insidersを起動し、拡張機能検索(左のメニューの上から5番目のアイコン)を表示します。検索フォームに
と入力しインストールします。これでSSHやContainerやWSLで必要となる全ての拡張機能が一括でインストールされます。
remote development
インストール後、上から6番目にあるアイコンが表示されるようになります。このアイコンをクリックし、SSH TARGETSの右の+ボタンをクリックして、アドレスバーに接続先のIPアドレスを入力します。
ログインにパスワードが必要な場合はパスワードが求められます。“control + shift +
“` を押すことで、Terminalが立ち上がるので、ディレクトリの移動などはそこで行うことができます。
これでMacなどのローカル環境で快適に編集を行うことができます。